一つの外国語が短期間で身につくはずがないことは、本当は誰もが常識的に理解しているはずですね。でも手っ取り早い方法や驚くべき短期習得法があるよ、と言われると、それを信じるように自分に言い聞かせてしまいます。でも、もちろんそんな甘いものではないことを後できがついて、結局時間のムダをしたことに気が付く。こんな方をわたしはもう何人もみてきました。
短期間で英語が身につくことを謳った教材はたくさんありますね。でもそのほとんどが、フレーズを短期間で暗記させて、短期間で話せるようになったという錯覚を味あわせるだけなんですね。暗記したものはすぐに忘れますから、結局何も身についていない自分にすぐに気が付きます。
本当に英語が話せるようになるためには、英語を感覚で話せるようにならなければなりません。その感覚はしょせん、じわじわとしか身につかないんです。英語を身につける道のりは、かなり長いものです。途中でくじけそうになることもあるでしょう。でも、ここでは知っておくときっと励みになるいくつかの事実をお話ししましょう。

英語の修得に特別な才能は必要ありません。あなたが日本語を修得したとすれば、あなたにはあらゆる言語を修得する力が備わっているということです。たまたまあなたは日本に生まれたためにその言語が日本語であったというだけのことです。でも、実際には多くの人が英語を話そうとしても、話せないでいます。一生満足に話せないまま終わってしまう人も多いでしょう。いや、おそらくそちらの方が大多数かもしれません。

では、 英語が話せるようになる人と話せないまま終わってしまう人の差とは?

それは英語が話せるようになる人は
話せるようになるまであきらめないだけのことです

詭弁だ! そうお思いですか。いいえ、話せるようになる人はおそらく以下に述べることを知っています。
英語に限らず、言葉の習得の上達は右のグラフのようにコンスタントにのびていくものではありません。
その下のグラフのように地を這うような時期がしばらく続きます。 でも、その間、実は言葉の能力は蓄積されていき、あるときほとばしり出たりします。

そしてどんどん上達していきまた、しばらく伸び悩む時期が来たりしますが、この間も力は蓄積されていきます。

あなたも英語がとても上手に話せるようになった人から、“あるとき急にスムーズに言葉が出てくるようになった。”
こんな話しを聞いたことがおそらくあるでしょう。

単語一つとって見ても例えば、attribute と言う単語を一つ覚えたとしましょう。確かにその単語を知る前のあなたと、今のあなたでは今のほうが英語力はついているはず。 しかし単語一つくらい覚えたからといって、その単語を使う場面は本当に限られていますから、使わないことのほうがほとんどで、 あなたの英語によるコミュニケーション能力に反映されるわけではありません。
特にattribute などと言う、かなり高度な単語であればあるほど、使用される場面は限定的になります。ですから単語を1つや2つ覚えたからと言ってすぐに英会話力に反映されるわけでなくある程度蓄積されないと、実際の力としては現れません。

私の経験だと、こういった高度な単語では少なくとも100個ぐらいは使いこなせる単語が増えないと、英語力に差がついた実感はないはずです。 100個覚えてではありません。100個使いこなせるようになってです
このことは単語だけではなく、リスニング力、読解力、文法、など全てにおいて当てはまります。 しばらくは地を這うような時期があるはずです。

そのことにめげずにそのまま続けていけば、グラフのようにグーンと伸びる時期が来るのに、多くの方がそれまで待てずにあきらめたり、やる気をなくしたりするのですね。だから大多数の人が英語を話せないまま終わってしまいます。

では、この地を這う時期というのはどれくらいなのか。どれくらい我慢すればいいのか。
残念ながら明確な答えはありません。個人差によるところが大きすぎるからです。その方のレベル、職業、その方を取り巻く環境、年齢、性格、学校英語の修得度(これは高ければ良いわけではないですね。逆の場合も多々あります)そういったことが絡んできますから、人による。そうとしか言えません。

しかし、

この地を這う時期を短くすることは誰にでも出来ます

二つのことを守りましょう。

一つには、これまでのべてきた1~7の心得を実践することですね。
やみくもに難しい単語をおぼえていくよりも、まず今知っているつもりの英単語をもっと広く正しくつかいこなそうとすること。そして英文法のための勉強をやめ、言葉のルールとしてしっかり理解し、使いこなし、馴染ませていく。訳すことから一日もはやく卒業し、英語を英語のまま理解できる感覚を育てていく。そのための多読多聴、そしてリピーティング練習を欠かさない。

もう一つは、できるだけ毎日学習することです。一日の学習量は多いにこしたことはありませんが、いっぺんにたくさんやって、しばらくやらないようだと、英語の感覚はあなたの体に入っていきません。一週間に7時間やる人は、週末の1日に7時間やるより、毎日1時間やった方が、はるかに効果が高いです。学習の記憶が薄まるまえに、どんどんインプットされるので、濃くなり、定着しやすくなります。1日に7時間やって、かりに7時間集中してできたとしても、やらない6日間のうちにあっという間に消えてしまいます。中学高校の英単語テストや漢字テストで私たちは十分経験済みですね。一日1時間がむりなら、30分でもかまいません。毎日やる人は、地を這う期間をどんどん短くできるはずです。


フラストレーションは原動力とみなす

ちっともうまく話せない。聞き取りももうひとつ。このフラストレーションは常に私につきまといました。ところがある日、あるハリウッド映画をもう見たとき、えっ!結構字幕見なくても分かるじゃん。そして、ときどき字幕と実際に話していることとちがうことにもきがつきました。そしてある初対面のアメリカ人と話をしたとき、そのアメリカ人がほとんど普通に他のネイティブと話すように、私と話していることにも気がつきました。

これは私の自慢話ではありません。外国語(ここでは英語)の上達ほど、上達を実感できないものは他にないかもしれません。それはあなたの中に常に二人のあなたがいるからです。一人は日本語をペラペラにはなせるあなた。もう一人は英語をたどたどしく話すあなたです。このギャップは最初はものすごく大きいはずですね。ですから少しくらい上達しても、その大きなギャップはちょっとだけせばまっただけで、ほとんど実感としては感じません。また、かなり上達したとしても、そこにはまだまだ大きなギャップが存在します。そして上達すると、知らず知らずのうちに、より高度な内容のことも話そうとする意識も働きます。そこでまた自分の英語と日本語とのギャップは強く意識されます。
(日本語なら言えるのに)うまく言えない。この連続に常にフラストレーションを感じ、あなたは上達をなかなか実感できません。

でも、そのフラストレーションはあなたをつき動かす原動力だととらえましょう。そのフラストレーションがあるからこそ、あなたは頑張ります。そして、そのフラストレーションは実は上達のサインかもしれません。

上達はあるきっかけで、急に実感されます。ですから、英語が話せるようになった人は、あるとき急に言葉が出てくるようになった、などということをよく言うんですね。実はそれまで、着実にゆっくり上達しているのです。

あなたもフラストレーションに向き合い、それを原動力として、じっくり焦らず、学習と練習を続けていけば、必ず私が体験したようなうれしい驚きを体験できるはずです。
その時まで、心より応援しております。